認定NPO法人3keys(スリーキーズ)

近年は「社会に恩返しがしたい」「日本の子どもたちに何かを残したい」などの様々な理由で、社会貢献団体へ遺産を寄付したいと考える方が増えています。遺言書のなかで「特定非営利活動法人3keys」を受取人にご指定いただくことにより、大切な財産を、未来を担う日本の子どもたちへの支援活動に役立てることができます。

※認定NPO法人3keysは、東京都の認定を受けている認定NPO法人です。遺贈(遺言による寄付)や相続財産の寄付は、相続税・所得税の非課税対象となります。


遺贈による寄付

遺贈:遺言書を作成し、ご自身の財産の一部またはすべてを特定の個人や団体に与えること

遺贈先を特定非営利活動法人3keysに指定した遺言書を生前に作成することで、ご自身の財産の一部または全てをご寄付いただくことができます。

大まかな流れ

遺言執行者をお決めください

遺言者に代わって、遺言書の内容を実現する「遺言執行者」をお決めください。
専門的な手続きが多いため、弁護士・司法書士などの専門家・専門機関の指定をお勧めします。。
専門家がご不明の際は、3keysまでお問い合わせください。

日本公証人連合会 | 公証役場一覧
参考サイト:全国レガシーギフト協会「いぞう寄付の窓口」

遺言書をご作成

遺言執行者に作成方法や手続きなどをご相談しながら遺言書をご作成ください。遺言書は一般的に「公正証書遺言」と「自筆証書遺言」がありますが、紛失や偽造のおそれがない「公正証書遺言」をお勧めします。

公正証書遺言のサンプルはこちら

遺言書保存期間中
遺贈先として「特定非営利活動法人3keys」を指定された旨をお知らせください。定期的に活動報告をお送りいたします。
遺言執行者への連絡
遺言執行者にご逝去の報告がないと、遺言の執行が開始されません。あらかじめご家族や信頼できる方を通知人に指名し、連絡手順の確認をお勧めします。
感謝状の発行
3keysから感謝状をお送りいたします。お預かりした貴重な寄付は、3keysがサポートしている子どもたちのために大切に活用させていただきます。

遺言書のご準備には専門家へのご相談をお勧めします。

遺言書をご準備いただく際には、できるだけ弁護士、司法書士、行政書士など、専門家へのご相談をお勧めします。お心当たりがない場合は、3keysでは以下の窓口と提携し、個別にご相談・ご紹介を行っています。どうぞ、参考になさってください。

READYFOR 遺贈寄付サポート窓口

クラウドファンディングサービスを提供しているREADYFOR㈱は、遺贈に関して何度でも無料で相談ができる専門窓口を設けており、寄付のご意向や詳細が決まっていない方でもお気軽にご利用いただけます。

0120-948-313
受付時間:平日10:00~17:00(年末年始を除く)

オンラインでのご相談・資料請求

こちらのお問合せフォームをご記入のうえ、お問合せください。

寄付金控除についてのご案内はこちら

遺贈寄付のご留意点

遺留分制度について

「遺留分」とは、配偶者・子・親などの相続人が、最低限度保証された相続財産の受け取り分のことをいいます。遺留分を侵害された相続人は、遺留分減殺請求(取戻請求)を行うことができます。相続人の方とのトラブルなく、寄付をいただくために、遺言書の作成時には、遺留分を侵害しないようにご留意ください。なお、兄弟姉妹および甥・姪には遺留分はありません。

不動産や有価証券など、現金以外の寄付について

不動産や有価証券など現金以外の寄付については、原則として遺言執行者となられる方に、相続発生時点で現金化(換価処分)していただき、税金・諸費用を差し引いた上での寄付をお願いしています。ただし、そのままの形で受け付けさせていただく場合もございますので、まずはお気軽にご相談ください。

特定遺贈・包括遺贈について

遺贈には「特定遺贈」と「包括遺贈」の2種類があります。特定遺贈とは、例えば「500万円を遺贈する」などのように、遺贈するものを明確に定める方法です。対して包括遺贈は、「財産の半分を遺贈する」などのように、割合のみを指定して遺贈する方法で、この場合、借金などのマイナスの財産も定められた割合で引き継ぐことになります。特定非営利活動法人3keysでは「包括遺贈」を承ることができませんのでご留意ください。


相続財産による寄付

相続人の方が相続した財産からご寄付いただくことで、故人のご遺志を受け継ぎ、特定非営利活動法人3keysがサポートする子どもたちへの支援活動に役立てることができます。相続開始から10ヶ月以内にご寄付いただき、当法人が発行する領収証を添えて相続税の申告を行うと、寄付した財産分は非課税となります。

大まかな流れ

ご逝去(相続開始)
ご逝去とともに相続が開始します。
死亡届の提出(7日以内)
準確定申告(4ヶ月以内)
故人が一定の収入要件を満たしている場合には、亡くなった年の1月1日から死亡した日までの所得について、相続人が故人の所得について確定申告をします。
遺産分割
不動産の所有権移転登記や預貯金・動産などの名義変更等の諸手続き、遺産分割協議などを行います。遺産分割協議のなかで、相続財産の寄付について話し合われる方が多いようです。
相続税の申告・納付(10ヶ月以内)
10ヶ月以内に特定非営利活動法人3keysにご寄付いただき、当法人が発行する領収証と公益法人証明書を添付して、相続税の申告をしていただきますと、ご寄付いただいた財産に相続税が課税されません。

問い合わせはこちら
寄付金控除についてのご案内はこちら


お香典によるご寄付

お香典や、そのお返し「お香典返し」の代わりに、特定非営利活動法人3keysにご寄付いただいた場合、ご遺族様から会葬者の方々にお送りいただく「お礼状」を必要数ご用意させていただきます。
お礼状の文面はご要望に応じて作成いたしますので、故人やご遺族の想いを、生前故人とご縁のあった方々と分かち合っていただくことができます。

お香典例(おもて)

お香典例(うら)

問い合わせはこちら
寄付金控除についてのご案内はこちら


このブラウザは現在サポートされていません。最新のブラウザからご覧ください。